[この窓を閉じる]   [ホームページを表示する]

このホームページすごすぎる!
しおかぜ(642) 投稿日:2001年8月2日<木>09時04分/愛媛県/男性/39才

キハ181をキーワードにヤフーで見つけたこのサイト、すご過ぎます。ここまでやるのはいったいどんな人なんだろうか???
仰せのとおり、四国ではキハ181系が持ち前の高速性能を発揮することもなく、ノロノロ走っておりました。それでも、キハ58系とは違うあの赤とクリームの特急色とネコヒゲをまとった姿には王者の風格があり、子供心には憧れの車両でした。
乗り込んで発車すると、エンジンが十分吹けきらないうちに85km/hに達してしまい、平坦線では惰行運転が多くてターボサウンドを堪能する場面はほとんどなく、四国に新製配備された車などは、晩年に本四備讃線を走るようになるまで、性能一杯思いっきり走ったことなどなかったのではと、ちょっと不憫にさえ思います。
ところで、質問なのですが、国鉄時代の線路の規格(特甲、甲、乙、丙、簡易)は、建設当初にいったん決まるとずっとそのままなんでしょうか? サイトの中にもありましたが、四国も特急の高速運転のため重軌条化やロングレール化が進んでいます。本州の幹線を疾走する特急と比べるとかなり揺れながら無理して飛ばしている感じはありますが、最高速度65km/hとか85km/hの時代から比べると隔世の感があります。それでも、やはり簡易線は簡易線なのでしょうか? 例えば軸重18tのC62を予讃線で走らせるのは今でも無理なんでしょうか? 

ちなみに・・・
あさしお(101) 投稿日:2001年7月27日<金>01時31分

その’キーン’ていうのは何の音ですかねえ??
実は自分は2度しか聞いたことがないんですよ。しかもやくもではなく、特急まつかぜ2号と3号です。両方ともキロ180がいってたようでしたが・・・。
それから、このホームページでは、’キーン’フェチの方は多いようですが、キハ181の発電エンジンが’ウオオオオオーーーーン’と唸るのが好きな方はおられないんですかねえ??自分らはこの発電エンジンの雄叫びが大好きで結構録音したりしたもんですが・・・。どんなもんでしょう??(笑)
Res:あさしお(348) 題名:なるほど・・・ 投稿日 : 2001年7月30日<月>00時09分
いえいえ、レスありがとうございました。
しかし最近では、というより殆どキーンは聞いたことないですねえ。
性能があがったんですかねえ??ってもっとも米子から
181系が全滅してしまったので、聞きようがないですけど・・・(泣)。。


Res:181つばさ(322) 題名:キーン音こそターボサウンド 投稿日 : 2001年7月28日<土>00時05分/栃木県/男性/48才
ターボチャージャー(過給機)と言って 高温高圧の排気ガスを羽根車(タービン)にぶつけて超高速で回転させ 同軸上の反対側にあるタービンで今度はエンジンの吸入空気を圧縮する装置の作動音です。
排気ガスの余剰エネルギーを使ってエンジンに無理やり空気(酸素)を押し込んでその分余計に燃料を食わせて より多くの仕事(馬力)させようという訳ですね。
1分間に数万回転する羽根車で空気を切り裂いて圧縮するので 高周波音(キーン音)が出やすくなります。たぶん吸気管の中で反響して 吸気取り入れ口あたりから
外に響いているのだと思います。キロ180が高い音がしていたのは このHPでもずいぶん解説されていますが メカ式制御の悲しさで キロのエンジン又はターボチャージャーが他に比べてめいっぱい仕事をしてしまっているからでしょう。
以上…硬い 味気無い返事ですみません。



こんなすごいホームページがあるなんて・・・
あさしお(232) 投稿日:2001年7月24日<火>01時20分/鳥取県/男性/31才

米子れいるろおど館からやってきました〜!!
れいる館は181命人間、いや、元へ、魔・煮・唖(マニア)の巣窟であります(笑)。。まあ自分もその一味というか最骨頂といいましょうか・・・(爆)。
自分も181の音は結構撮ってますが、、すごいっすね〜ここの音!!181やくも!!なんせ自分が中学1年の7月で電車になっちゃいましてね〜(泣)。
小学生の時旅行に行く時は大抵やくもでした。2号か4号でしたね。んで、米子駅で3両しかも指定席のみ増結してましたね〜。まあ、ここにカキコされてる方々は自分よりも年上の方が結構いらっしゃるようなのでご存知とは思いますけど・・・。
この間島根県の陰謀により、メデタク(怒)181が米子駅から全滅させられてしまいました(大泣)。
だいぶ写真、録音、行きましたわ〜。みんなれいる館一同気落ちしてる所です。もう写真も撮りに行く気力も残ってないって・・・(笑)。。
それこそ音をCDなどで売りに出されたらどうですか??多分やくも11両の音だったら買い手もかなりいると思いますけどねえ・・・って単に自分がほしいから言ってるんですけど・・・(笑)。。
それでは今後ともよろしくお願いします。

はじめまして、涙ものです。
しまんと(699) 投稿日:2001年7月23日<月>03時14分/鳥取県/男性/25才

「とっきゅうなんぷう」が、鉄のきっかけです。よく祖母に踏み切りに連れていってもらってました。そのころ踏み切り手(?)自動踏み切りへの過渡期でした。
一人で列車に乗ったのも確か小学3年だったかな、南風です。ものすごく大きく見えました。1993年に四国から消え、何の因果か今、山陰にいます。七夕改正で、毎日日課のように通っていた181が消え、ちょっとわびしいです。187のエンジンパワーは凄いですが、まったく重厚感が無いですし...。最近は、時々自転車で、西鳥取運転区をかすめるときエンジン試験なんかやってたら、その日はちょっと得した気分です。
帰省には、繁忙期でなければ「いなば」を使います(接続のしおかぜが混むので)。智頭急線内は、かっとんだ気分になりますね。

それにしても、このコンテンツの充実ぶりは目をみはるものがあります、「凄い!」の一言です。このページのますますの発展を期待しています。

はじめまして
181つばさ(176) 投稿日:2001年7月22日<日>02時22分/栃木県/男性/48才

はじめまして。私も181ファン 特にあのサウンドに魅了された1人としてこの様なHPがある事をうれしく思います。
私の181原体験は秋田行き「つばさ」…古いです…確か中央西線「しなの」でデビューしてその次ではないかと思います。
当時は東京発で上野駅は京浜南行の隣りの5番ホームでした。たまたま美術館側の高台から発車シーンを見た事がありますが キロ キサシ込みの長大編成が あの独特のしゃくり上げる様な(ノッチ進段)エンジン音を響かせて北に向かってゆっくり加速して行く姿を見た(聞いた)時 鳥肌が立ったのを覚えています。
高速運転時のカン高いターボサウンドとともに 発車時のエンジン音も同じ様に181独特の魅力を感じます。
その後 SLブームで何回か北海道に通いましたが 帰りはよく秋田経由で181つばさに乗って帰りました。

181やくも
屋久島51号(707) 投稿日:2001年6月20日<水>21時55分/神奈川/男性/35才

はじめまして。とりとめの無い文章ですみません。
小生の181原体験は、岡山での「やくも」でした。母親の実家が津山でしたので、幼時より乗り換えのため津山・吉備線ホームで待っていると中線をはさんだ11番線(だったかな?)から、一旦ノッチ戻しの後、轟音をけたてて出発していくそれを見て、その迫力に圧倒されていたものです。残っているだけでも良しとしなくてはならないかもしれませんが、やはり181の迫力は長大編成(キロ・キサシ付きで!)なればこそ・・・との思いを捨て切れません。

堪能しました。
六翠(443) 投稿日:2001年4月29日<日>08時10分/兵庫県/男性/30才

段違いのネコヒゲ。
前傾させて殊更にスピード感を強調させた窓周りの赤色塗装。
中間車の放熱フィンから陽炎をたなびかせながら阪神間の外側線を爆走していく姿こそが、僕にとってのキハ181系の原体験でした。
長じてから特急券を購入し(はまかぜ)いざ乗車して見ると、姫路から播但線に入り沿線の狭苦しいロケーションとあいまって、ピリッとしない走り具合にガッカリした記憶があります。
前後レバー式の運転台、黒地にボヤッと緑色で浮かび上がる計器盤。運転室直後の長大な機械室。
それは正しく未来を感じさせる車輌であり、マシンそのものだったのです。
短編成化され、塗装も変更され、世代交代でどんどん片隅に追いやられていってしまったキハ181系の本統の魅力を、このページに来て改めて思い出しました。
ありがとうございました。
ちょうどゴールデンウィークです。
時刻表を調べて「はくと」の通過時刻を調べて、中学生の時に毎日のように遭遇していた神戸のガーダー橋に行ってみようと思います。
またあの音を聴きに。
ビーーン、ビーーン、ズデドドダダダダ………。

Res:特急おき(156) 題名:同感です 投稿日 : 2001年4月29日<日>23時22分/岡山県/男性/45才
まさに同感です。
181系に対する感動、まったく同じ視点で体験したものです。
私は年だけに、原体験はなんと、山陽線伯備線経由の181系「おき」。
山陽線吉永駅で突然出会った試運転列車。
新車ですからなんと屋根上の冷却フィンまで銀色!
その走りと外見の迫力は当時圧倒的で、そのとどめは運転台でした。
銀色の前後動式のレバーについた黒と赤のつまみ。
渋い黒のパネルに蛍光色で刻まれた計器盤。
ディーゼルの重低音とタービンエンジンのような高温を響かせる加速。
まさに近未来のマシンを感じさせたものです。
その181もそろそろ引退の時期となりさびしい限りです。



はじめまして。
485ひたち(039) 投稿日:2001年4月15日<日>21時00分/茨城県/女性

さるリンクをたどってきました。あの昔に、このような高品質の録音がされていただけでも驚きです。
181系やくもと共に育ちました。時は流れ、381系の乗り物酔いにも慣れましたが、181系が忘れられず、電化後まつかぜ、はまかぜ、あさしお、おき と乗りつづけました。そんな181系ももう終焉間近とか。
このサイトが長続きしますように。管理人さま、ありがとうございます。

初めまして笹沼 孝広さん
出島伸浩(329) 投稿日:2001年4月2日<月>13時55分

 久しぶりに極限のキハ181系のHPをのぞいたら書き込みがあったのですが
 笹沼さんの意見に同感です、山陰地方の181系も新型気動車の登場によって引退するかもしれませんが、あの車両を必要としているローカル線がたくさんあると思います。例えば石川県では第3セクターのと鉄道の珠洲〜金沢間など。出来れば地方に転出してもがんばってもらいたいですね。



初めまして
笹沼 孝広(991) 投稿日:2001年4月1日<日>21時43分/栃木県/男性

初めまして。初めて書き込みます。少し長いですがおつきあいください。
キハ181のサウンドは大きな衝撃を受けました。大糸線での181系は
あんまり元気のない音でしたが、ディーゼルでもここまでの音が出るとは
驚きました。ですが・・・。大糸線での181系に近づいたら・・・。
排気ガスを直撃して異常に臭かった事を覚えています。
それにここにあるHPにキハ181系の燃料噴射装置を見たら、大出力機関にも
関わらず、マイコンによる制御ではなく機械式ですから、これでは明らかに制御に
ばらつきが出ますから、トラブルや故障が出るのも無理はないでしょう。
なにしろガソリン車にキャブレーターを使用したターボ車がある事を聞いたことが
ありますが、やっぱり制御に関連するトラブルが多いとの事ですから・・・。
これから山陰地方でキハ181が引退するときがありますが、
うちの地元(栃木県の某所です。)にもこんな気動車があれば、
非電化区間の高速化が期待できるかもしれません。例えば・・・。

会津若松←(会津線・野岩線・東武線経由)→浅草間
 特急「あいづ」 会津鉄道所有 1日2往復

茂木←(真岡線)水海道(関東鉄道常総線・JR常磐線経由)→上野
 特急「ましこ」関東鉄道所有 茂木←→上野間1日1往復
 特急「じょうそう」関東鉄道所有 水海道←→上野間1日1往復

水戸←(大洗鹿島線・JR鹿島線・JR成田線・成田空港線)→成田空港
 特急「かすみがうら」鹿島臨海鉄道所有 1日4往復
はじめまして
出島伸浩(851) 投稿日:2001年2月4日<日>16時47分/石川県/男性/26才

 はじめまして、はじめてかきこします。僕は、国鉄型気動車を追いかけて一年が経ちました、特急はまかぜ、いなば、白馬アルプス、急行たかやま、能登路と乗りました。やっぱり印象に残ったのは、特急はまかぜの大阪から姫路までの山陽本線の複々線。特急いなばの智頭急行線。特急白馬アルプスの湖西線と181系ではなにかいかにも驀進という言葉が似合う列車であったと思います。僕の近くには、北陸本線が通っていて、最近になってキハ181系が通るようになりました。今日日曜日には、白馬アルプスが夕方六時半頃に通過する予定です、また見たくなりました.あのターボサウンドを響かせてほしいです。
 ひとつお聞きしたいのですが181系だけの文献て言うのはあるのですか.ぜひ教えてください.たとえば、イカロス出版の形式485系みたいなものです
それでは
Res:伊藤正宏(657) 題名:181系の参考文献 投稿日 : 2001年2月10日<土>03時00分/神奈川/男性/33才
 出島さん、皆さん、はじめまして。

 国鉄型車両が国鉄色で普通に活躍していた頃に、ごく普通に形式写真を撮ってきたものです。
鉄道ピクトリアルの1993年12月号(584号)が181系特集で参考になります。キハ65〜67形ととも
に高出力形気動車について詳しく記述されています。弊サイトでもこの週末にこの資料を参考に、
短期間だけ存在したキロハ180形の形式写真を掲載しようと考えております。
http://jnr.site.ne.jp/



はじめまして
神崎拓光(423) 投稿日:2001年1月20日<土>01時57分/香川県

はじめまして。ニフティのリンク集から来ました。

181の本当のサウンド、鳥肌が立ちました。
上郡〜三石で高速貨を撮影しているときに181も見ますが、ここまでの音はさせていま
せんから・・・。
こんな音、初めて聞きました。

また、「性能」も大変興味深く読ませていただきました。
シミュレーションソフトを活用した検証で大変説得力があり、一気に全て読んでしま
いました。

これまで高速貨ばかり撮影してきて、181を撮影する機会は余りありませんでしたが、
こちらを拝見して、一度真剣に追いかけてみたくなりました。
今春には後継車両がデビューすると聞いていますし、残念ながら残された時間は少な
い様ですね。

それでは、これからも期待しております。
http://www1.odn.ne.jp/~caw06770/index.html

北陸本線でも181
坂東尚(714) 投稿日:2001年1月12日<金>00時08分/富山県/男性/40才

シュプ−ル白馬号で北陸本線はしってます。独特の走行音は魅力です。今度は一度乗車したいです。

はじめまして。
月華の棋士、橘雪羽(098) 投稿日:2001年1月10日<水>00時28分

はじめまして。
↓下に書きこみのある竜華さんにURLを聞いてやってきました。
よく、最寄の駅を通過して行くキハ181系の音を聞くのですが・・・全然違いますね。
これも、古き良き国鉄時代に置いてきたものなのですね・・・

話が変わりますが、高速回線を視野に入れての割りきったページ作成、とても羨ましいです。
やはり、公開する側としてもそれを視聴する側としても、高画質、高音質を望みたいです。
そのためにも、早い所高速インターネット環境が普及して欲しいものですね。

ではでは・・・
http://cwaweb.bai.ne.jp/~taky/

す、すごい・・・
竜華 信(370) 投稿日:2001年1月9日<火>20時06分/大阪府/男性

はじめまして。
私は近くに山陰・播但線がありますので、181系は一番身近なDCですが、
こんなすごい音を出しているなんて知りませんでした・・・
すでに余生も終わりに近い181系の、若かりし頃を追体験できてよかったです。
しかしものすごい高音ですね。キーンっていう。
いまのガーッとうなる音しか知らないものにとっては、ただただ驚愕・・・

はじめまして、
EFG、(285) 投稿日:2001年1月2日<火>21時08分/埼玉県/男性/35才

はじめまして こん**は、
キハ181の音に こだわった こんなサイトがあるんですね、
私は 埼玉在住で 181はなかなか見ることが出来ませんが、
山陰には よく足を運んでいました。
なかでも 181同士の駅交換シーンが好きで、
録音をする時は 駅発車・先頭車エンジン横が 最高に好きです。
しかし その両数も だんだん減ってくるのは時代の流れでしょうか・・・。

感動しました!
おおぞらEXP(355) 投稿日:2000年11月28日<火>02時49分/北海道/男性/34才

管理人様、こんにちは。
“性能”をじっくりと拝読させていただきました。同じ気動車特急を扱うサイトを
管理する者として非常に勉強になりました。やはり、181系は“偉大なる”特急
気動車なんですね。データが、全てそれを証明してくれているようでした。

当方のサイトは、現在は画像中心でありますが、ゆくゆくは貴サイトのように気動車
の核心に迫ることができればと思います。
これからもまた、参考にさせていただきますので宜しくお願い致します。
http://members.tripod.co.jp/dc183/index-4.html

遅くなりました
管理人(853) 投稿日:2000年11月23日<木>17時07分

やっと性能のページを更新しました。
181系登場から新世代気動車へのバトンタッチまで、性能について比較しながらまとめました。
過剰な燃料供給と連続高回転が過熱の原因として判明し、徐々に燃料供給が絞られたいきさつもまとめています。
今回も資料の図やグラフが多く、電話回線の方には重いページばかりになりましたがご辛抱ください。
なお、キハ85の写真は91の写真でお世話になっている加藤氏にご協力いただきました。
あらためてお礼申し上げます。

鉄輪やくも
八雲貴医院(620) 投稿日:2000年11月18日<土>17時37分

本当に魂を揺さぶるようなターボ音、懐かしく当時を思い浮かべています。
鉄輪やくもが話題になっていましたので、181のターボ音やディーゼルに感動したファンが生んだ数々の替え歌を紹介するサイトを立ち上げてみました。
まあ、のぞいてわらってあきれて感動してください。

http://diesel.fanspace.com/

札幌から、はじめまして
おおぞらEXP(870) 投稿日:2000年10月30日<月>00時04分/北海道/男性/34才

はじめまして、こんばんは。札幌のおおぞらEXPと申します。HNから察しが
つかれると思いますが、気動車特急、中でもキハ183系おおぞらのファンです。
181系、いいですね。当方が初めて乗車した181は、電化前の山陰本線京都口の
エースだった「あさしお」でした。国鉄色7連の堂々たる姿で、DML30HSEの
豪快なサウンドを轟かせながらの爆走は、今でもはっきりと脳裏に焼き付いて
います。まさに衝撃のターボサウンド!といった感じでした。
181の爆音に比べたら、狩勝峠を越える183のサウンドは、まだまだヒヨコみた
いなものかもしれませんね(^^;

音が聞きたかった
やくも少年(146) 投稿日:2000年10月28日<土>10時05分/岡山県/男性/31才

とある場所でアクセスしたので、音が聞けずに残念です。諸形式の運転シミュレーション楽しめました。鉄医さんのおっしゃる鉄輪やくも、私も知っています。12年前、高知駅1番線で181系「しまんと」を見ながら大酒をくらって知人と飲みながら歌いました。

28日(土)大宮工場にて
加藤(981) 投稿日:2000年10月27日<金>12時39分/東京都/男性

28日にJR東日本大宮工場が開放されます。メインは、はるばる九州から到着した白いかもめですが、大宮工場で大切に保管されているガスタービン車も展示されるそうです(先ほど電話で確認)。楽しみです。

凄い
もづ(239) 投稿日:2000年10月24日<火>21時40分/三重県/男性

はじめまして、キハ65の地元の者です。

櫻井さんの書かれた通り[みえ][かすが]ではキハ65が過激な走りをしていたものですが、
ここの181系にはかないません(^^;;
181系は何年も乗っていないので、機会があれば東海道本線で一回乗ってみようと思います。

では。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6582/

ご訪問ありがとうございます
管理人(769) 投稿日:2000年10月15日<日>18時06分

多くの方に181の音を聞いていただき感激です。
なかなか時間が無く資料の追加も遅々として進みませんが、今回はめずらしい高山線さよなら運転のキハ91の画像を協力いただき、アップしましたのでご覧ください。
181に限らず、ターボディーゼルのすごい音をお持ちの方はこのサイトで紹介しますのでご連絡ください。
http://fullspeed.to/181dc

鉄医
久しぶり(777) 投稿日:2000年10月12日<木>10時22分/島根県/男性/48才

久しぶりに本物に出会いました。学生生活の6年間
松江と岡山の往復に乗った「やくも」です。それに
しても、よく録音が残っていました。ひょっとして、
「鉄輪やくも」をご存知?

参りました
たけnok(241) 投稿日:2000年10月11日<水>22時00分/男性/25才

列車走行音の掲示板より来ました。
すごいとしかいいようがありません。
これこそターボチャージャーの真髄、と言った感じ。
通過音がたまりません。ホントに戦闘機。
今住んでいるところには、八高線のキハ110系が走っています。
あれにもターボは付いているはずなんですが、タービンが回る
音なんて全くしません。キハ181に乗ってみたくなったなあ。
私の車はターボ車ですが、ここまで迫力ある音がしたら迷惑か
な。

走行速度・時間シミュレーションは、大変学術的で感心しました。


ぜんぶ聞かせていただきました
牛車(253) 投稿日:2000年10月9日<月>01時07分/東京都/男性

こんにちは。牛車と申します。

いま、高音質版で全部落として聞かせていただきました。ジェット機としか言いよう
がありませんね。耳が遠くなりました(笑)。
最高出力で活躍していた時代の181を知らない私は、今年の春に乗った「いそかぜ」
くらいしか経験がないのですが、それでもあのエンジンの異様な迫力に驚き、どうに
か雰囲気を記録しようど乗降扉の隙間やトイレの換気窓にまでマイクを向けてしまい
ました(^^)。しかし、ここで聞く181ターボは完全に別物。ものすごい音ですね。
こんな爆音列車が走っていたなんてこと自体、私には驚きです。

貴重な録音を、ありがとうございました。どのファイルだったか、乗客の女の子?が
ご当地言葉で「汽車の音録音しとる・・」とか言ってるのが、ちょっと笑えますね。
ご苦労様でした(^^;;。

それから、他のDCやSLとの動力特性の比較とかも、興味深い内容ですね。

では失礼します。

http://www2.ttcn.ne.jp/~guc/

はじめまして
Polestar(332) 投稿日:2000年10月8日<日>14時52分/兵庫県

 はじめまして、Polestarと申します。
 キハ181系のサウンド、聴かせて頂きましたが、凄いですね。他の気動車とは違った感じがします。
 今では、あまり聞けなくなったそのサウンドですが、現在“はまかぜ”として運行しているキハ181系は、JR神戸線区間を高速走行(限界ぎりぎり?)で走行しています。この音も、今となっては貴重なものかもしれません。
 では、今後もよろしくお願いいたします。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/kobe/

櫻井 理
櫻井 理(716) 投稿日:2000年10月8日<日>07時45分/埼玉県/男性/40才

はじめまして、埼玉の櫻井です。
キハ181の特集、楽しませて頂きました。
私も録音・公開をしていますが、管理人さんのページのようにデータを元にした
研究・発表が添えられていると非常に面白く興味深いですね。
音に加えてこういう突っ込んだ話題があると音への興味もまた格別なものになると思いま
した。
それにしてもキハ181の音は「スゲェ」の一言でした。
あまりのスゴさに録音機(恐らく自動録音?)の録音レベル調整が負けてしまっている
がチョット残念ですけど、雰囲気は良く解りますね。
DML30系の音はキハ65で体験していますし、山口線では実際に181に乗車して
いるのですが、ここにある音とは迫力で負けていました。
キハ65の音量のデカさと発熱量のスゴさには前々から気づいてはいたのですけど...
実際に快速みえで運用されていた頃に何度も乗っていて、キハ65としては限界に近い
ホンキ走りをしていたのですが、キハ181の音とはやはり別物でした。
資料のページの続きを楽しみにしています(^_^)

http://www.asahi-net.or.jp/~zd9m-skri/indexj.htm

テスト
管理人(564) 投稿日:2000年9月30日<土>16時22分

感想や気動車のことなどご自由に書き込んでください。

[この窓を閉じる]   [ホームページを表示する]