[66] キハ181形の加速性能のデータ送信願い |
[Mail]
[削除]
[返信]
|
|
投稿者:I..A.こと堀尾です
投稿時間: 堀尾です。 ようやくBVE4が出て、安定してきた上、気動車も扱えるようになったので、製作したいと思うようになりました。そこで、管理人にお願いしたいのですが、キハ181のノッチ別の加速曲線・キハ181の運転台の写真を送っていただけないでしょうか。あと、キハ181系はオートマ車ですが、変直切替レバーがあると聞きましたが、何のためにあったかを教えてください。 |
返信者管理人投稿時間:2005/06/20(Mon)08:46:05 回答が遅くなり申し訳ありません。 ノッチ別の引張力曲線は5ノッチ、6ノッチしか一般に出ていませんが、91系のノッチ別エンジン回転特性、変速機特性から大体の近似は可能ですので、時間的余裕ができたらサイトに公開したいと思います。 なお、181系は電車のようにノッチ位置のみで加速特性が決定されるわけではなく、同じノッチ位置でも変→直切り替え、直→変切り替え速度が異なり、BVEを含め通常の運転ゲームソフトで対応できるものはありません。 運転台については多数の種類があり、現行のものは交換パーツが無いためかなり手抜きされています。 最も完成された時期のものがよいでしょうから手配してみようと思います。 181系には変直切り替えレバーはありません。おそらくFAQで解説しているキックダウン用プッシュボタンをそう表現している人がいたのではないかと思われます。 とりあえず硬いことは抜きで楽しいデータを期待しています。 [URL] [削除]
|
返信者I..A.こと堀尾です投稿時間:2005/07/01(Fri)15:23:44 大変遅くなってすいません。 情報ありがとうございます。データー楽しみに待っています。BVE4が出てからマニュアル方式の気動車を作った人が出ているので不可能とはいえないと思います。
[削除]
|